英検 PR

戦略で英検1級に合格するまで|最終話: 英検1級に受かる方法

eiken-grade1-ep11

ITエンジニアの僕(英検4級)が、英検1級を受けてみました。
真っ向勝負ではとても敵わないので、勉強効率や時間配分を工夫し、戦略的に合格を目指した時の記録です。

 

英検3級に3回落ちた、中学時代

英語は、一番苦手な科目でした。

 

英検1級の受験を決意した、2018年の秋口。

パラパラと過去問(筆記試験Part1)を見れば、
選択肢の中に知っている単語は、1つもありません。

「これは・・・5~6回位受けて、偶然で合格すればラッキー?」

 

そんな僕も、2019年3月に英検1級に合格することができました。

 

今回は偶然を必然にした僕の戦略・戦術について、まとめました。

必ず役に立つので、受験する方は是非参考にしてみてください。

 

全体の戦略

  • 単語帳 & 過去問を購入する
  • 単語を覚える期間を、全体の学習時間とする

結論: 「英検1級は単語ゲーム」

そもそも結論から言ってしまうと・・・「英検1級は単語ゲーム」です。
知っている単語数と、合格率は正比例すると言っても過言ではありません。

このゲームを制するために、必要になるのが単語帳。
そして、単語帳はこの1冊で大丈夫です。

 

また試験の練習のために、過去問が必要になります。
過去問もこの1冊で大丈夫。

 

実際に、僕もそれのみで闘いました。
※僕が受けた時は別売のCDが必要だったので、画像は3冊になっています。

eiken-text

 

学習期間

学習計画は、以下のように考えてください。

英検1級の学習期間 ≒ 単語対策の時間

 

先程の単語帳「英検1級でる順パス単」には、2,400語収録されており、これを毎日どれくらいのペースで進めていくかで学習期間は決まります。

僕は、学習期間を6ヵ月と見積もりました。

2,400語 ÷ 20個(1日) = 120日(6ヵ月)

既に知っている単語もあったので、結果的に勉強期間は5ヵ月でした。

 

学習計画については、第1話により詳しく書いております。

eiken-grade1-ep1
戦略で英検1級に合格するまで|第1話: 勉強時間と期間ITエンジニアの僕(英検4級)が、英検1級を受けてみました。 真っ向勝負ではとても敵わないので、勉強効率や時間配分を工夫し、戦略的に合格を目指した時の記録です。第1話は総合的な、勉強の進め方や期間について書いています。...

 

リーディングの戦略

  • 単語 >>> 長文」の比重で、日々学習する
  • 本番の時間配分を理解 & 厳守する

    戦略: 得点効率最大化

    英検1級のリーディングは、語彙問題(Part1)と長文問題(Part2, 3)から成っていますが、得点効率を考えた場合、単語対策により多くの時間を割くのが正解です。

     

    第2話にその根拠を書いているので、引用します。

    英検のリーディングパートは、全体で41問。

    語彙問題(Part1): 25問
    長文問題(Part2, 3, 4): 16問
    ===============
    合格ライン7割: 28.7問

     

    もし当日、運悪く語彙問題で4割の正答率となってしまったら、長文問題で全問正解しても確実に落ちる

    語彙25問 × 40% (10問)
    + 長文16問 × 100% (16問)
    = 26問 (合格基準 -2.7)

     

    一方、語彙問題で20問取ったら、長文は半分の正答率でもギリギリ望みをつなぐ可能性がある。

    語彙20問
    + 長文16問 × 50% (8問)
    = 28問 (合格基準 -0.7)

     

    つまり、英検1級のリーディングは長文よりも単語対策に時間を割く方が絶対に効率的なのだ。

    eiken-grade1-ep2
    戦略で英検1級に合格するまで|第2話: 単語 (語彙) 対策ITエンジニアの僕(英検4級)が、英検1級を受けてみました。 真っ向勝負ではとても敵わないので、勉強効率や時間配分を工夫し、戦略的に合格を目指した時の記録です。第2話は単語(語彙)暗記の方法と、必要になる本について書いています。...

     

    戦術: 損切りの術

    解答効率を最大化する方法として、時間配分を徹底します。

    具体的な各パートの解答時間は、こちらです。

    全体 (41問): 60~65分

    • Part1 (25問): 10分
    • Part2 (6問): 15分
    • Part3 (10問): 35~40分

     

    特に注意して欲しいのは、Part1 Part3のラスボス(最後の長文)で、時には分からない問題を捨てる決断(損切り)も必要です。

     

    まずPart1の解答には、無駄な時間をかけないでください。
    このPart1を解けるかどうかは、単純にその単語を知っているかどうかなので、掛けた時間と正解率は比例しません。

     

    そしてPart3の最後の長文は読む分量に対しての問題数が少なく、時間対効果が低いです。
    よって時間が不足したのであれば、最後の長文は2問ぐらい捨てましょう。
    ※実際に僕も、本番では最後の2問を捨てています。

     

    勉強方法などについては第3話に書いておりますので、興味がありましたらご覧ください。

    eiken-grade1-ep3
    戦略で英検1級に合格するまで|第3話: リーディング (長文) 対策<効率の最大化>ITエンジニアの僕(英検4級)が、英検1級を受けてみました。 真っ向勝負ではとても敵わないので、勉強効率や時間配分を工夫し、戦略的に合格を目指した時の記録です。第3話はリーディングパートの効率的な得点方法について書いています。...

     

    ライティングの戦略

    • フォーマットを決める & ネタ帳を作る
    • 「25分以内」に書き切る
    • 本番では真っ先に、ライティングトピックのチラ見をする

    戦略: ネタ仕込み

    ライティングは、ビジネスメールレベルの英作文能力で突破できます。

    以下の2つを行い、しっかり準備をしましょう。

    1. どんなトピックにも対応できる、汎用型英作文フォーマットを作る。
    2. 30個程度のトピックを収録した、ネタ帳を作る。

     

    僕が実際に使用したフォーマットと、ネタ帳はコチラです。

    <フォーマット>

    <序論>
    As we know, (トピック) is a controversial topic and it has been argued (利益と不利益、もしくはそれを得る人).

    But I believe (トピック) is (賛成/反対), especially when we think about (1つ目の理由) and (2つ目の理由).

    <本論>
    First, the most important thing to be considered is (1つ目の理由).
    (1つ目の理由を補足する意見).

    Another reason is (2つ目の理由).
    (2つ目の理由を補足する意見).

    <結論>
    For the reasons above, it is (必要/不要).
    Thus, I think (トピックに対して賛成/反対).

     

    <ネタ帳>

    トピック
    カテゴリ Y/N 理由1 理由2
    1. Are we prepared for natural disasters?
    環境 N 想定外のことは起こる。例として地震の話。 環境汚染により、これまで経験しなかったことも起こり得る。
    2. Can we maintain the harmony between ecosystem and development on earth?
    環境 Y 環境保存の意識が高まっている。 新しいテクノロジーの開発。
    3. Should economic development be a higher priority for developing countries than environmental protection?
    環境 N 2050年には人口が100億人になる。環境を優先しないと、それを支えられない。 環境は使い切ると取り返しがつかない。
    4. Does volunteering play a more critical role in our society?
    教育 Y 未成年・成人にとっては、様々な体験をすることで、将来の方向性を決める判断材料が増える。 高齢者にとっては社会との接点となり、自分の存在意義や生きがいになる。
    5. Is art more important than science in our modern life?
    教育 Y 芸術はコンピュータが今後も置換できないポイント。なぜなら、判断するのが人間だから。 芸術がもたらす感動は、人間の活力や能力を引き出してくれることがある。
    6. Is higher education a key to a country’s prosperity?
    教育 Y 国の競争力を落とさないために、優秀な人材が育つ環境が必須。 経験したことのない環境変化に対応するためにも、出来るところは教育でカバー。
    7. Is it worth learning religion?
    教育 Y 数千年間変わらずに存在し続ける宗教を無意味とは言えないし、歴史を理解する上で必須である。 自身や周りの幸せを考える機会を与えてくれる。
    8. Should Japan put more efforts to promote English language?
    教育 Y 何かを調べる時に、情報を日本語からしか得られないのか、英語も使って調べることができるのかは大きな違いになる。 グローバル化が進む中で、海外にもマーケットを拡げて行くためにも英語は必要。
    9. Should capitalism be more recognized in our modern society?
    経済 N 資本主義は形を変える必要がある。
    世界を見てみても、資本主義が限界にきていることが分かる。
    具体的には、こんなことが起きている。
    人口減少→高齢化社会→働き手の減少
    結果として、税収が減る。
    10. Will artificial intelligence be the threat of a jobless future?
    経済 N なり得るが部分的。
    まず、コンサルが出来るAIは作れない。なぜなら、コンサルの良し悪しを最終的に判断するのは人間だから。
    完全自動運転の車を日本全国で走らせるのは、難しい。
    導入コストや、規制の問題がある。
    11. カジノに賛成か?
    経済 Y 海外の旅行者を惹きつけ、波及効果で別の産業も恩恵を受ける。 大量の雇用を生む。
    12. 消費税の引き上げはよい影響を生むか?
    経済 N 不況下での増税は大企業の売上・収益を下げ、その影響で中小企業が倒産する。 失業者が増えるため、結果的に税収が減ってしまう可能性すらある。
    13. Can adults let our next generation take over country’s prosperity in Japan?
    社会問題 N 環境汚染は自分たちの世代では解決できず、次の世代に負の遺産として残すことになる。 高齢化社会により、より高齢者を優先する仕組みができつつある。
    14. Can we eradicate obesity?
    社会問題 Y 健康のため、ローカロリーを好む食のトレンドがある。 インドアのアクティビティーも増えてきたが、軽い運動をする人は増加傾向にある。
    15. Is corporate social responsibility deteriorating?
    社会問題 Y 経営者の理想・目標を無理に押し付ける、ブラック企業の増加が大きな社会問題になっている。 過度の利益追求思考による人件費削減の影響で、非正規雇用者が増加している。
    16. Is euthanasia be justified to be legalized?
    社会問題 Y 生き方を選択する様に、死に方を選択してもよいと思う。 望まない延命治療のせいで、「より生きたい」と思っている人に十分なリソースが回って行かなくなる。
    17. Should national security be a higher priority than privacy?
    社会問題 Y 東京駅のTwitter殺人予告を例に出す。
    個人情報よりも、事件が起きないことが第一。
    個人情報流出は、企業と警察が連携して仕組みを作れば防ぐことができる。
    18. Should the merits of the Internet be put more emphasis on than its addiction?
    社会問題 Y オーストラリア生活を例に出す。
    海外にいても日本の家族に連絡が取れる。
    ホテル・レストランの口コミサイトなどのおかげで、事前に情報を得られるようになった。
    19. 移民の受け入れは少子高齢化社会への対応策になり得るか?
    社会問題 N 日本語が難しく、定着率が悪い
    イタリアやドイツの例を見ると、出生率は改善してない。
    北欧、フランスは出生率が改善しているが、これは移民政策ではなく社会福祉を充実させたため。
    20. パワーハラスメント(ブラック企業)の問題は、今以上に焦点を当てられるべきでしょうか?
    社会問題 Y ブラック企業からは優秀な人材や、素晴らしアイディアは育たない。
    将来的に、日本のためにならない。
    今後、日本が移民を受け入れていくのなら、なおさら気にする必要がある。
    21. Can nuclear weapon be worked as a deterrent?
    世界情勢 N 核は抑止力として有効ではない。
    テロリスト的思考があれば、無差別に使うから。
    核開発費は莫大で、それによって貧困が生まれる。
    貧困は戦争の引き金になる。
    第二次世界大戦前の日本も同じです。
    22. Do the benefits of globalization outweigh its demerits?
    世界情勢 Y グローバル化によるマーケットの拡大が利点。 国際問題や環境問題への取り組みも、やり易くなる。
    23. Is world becoming anti-globalization?
    世界情勢 N 経済的な点から、世界のマーケットは既に繋がっており、それを無視して縮小させていくのは無理。 国際問題・環境問題に取り組めなくなるから無理。
    24. Will populism play more a positive role than democracy?
    世界情勢 N ポピュリズムは特定層からの指示であるため、そもそも全体を治める考え方に向かない。 ワンマン政治になりやすい。過度なケースではヒトラー。
    25. Will the latest movement of nationalism cause another global war?
    世界情勢 Y 国家主義(自国第一主義)はモノの奪い合いを加速させる。 一度国家主義によって民衆を煽ると、引っ込みがつかなくなる。過度なケースではヒトラー。

     

     

    ※エクセル形式でのダウンロードは、コチラ

     

    これらができたら、過去問で6回くらい実際に書いてみればOKです。
    ※25分以内、厳守で!!

     

    戦術: 即チラ見の術

    筆記試験が始まったら、まず最初にライティングトピックを確認します!

    そして、頭の片隅に置いておきましょう。

    これにより、もしリーディング(長文)の中にライティングでも使用できそうな単語が出てきた場合、その単語に印を付けておけば英作文でも使えます^^

     

    第4話には、僕が上のフォーマット&ネタ帳を用いて書いた例文も載ってますので、参考にしてみてください。

    eiken-grade1-ep4
    戦略で英検1級に合格するまで|第4話: ライティング対策<25トピック付>ITエンジニアの僕(英検4級)が、英検1級を受けてみました。 真っ向勝負ではとても敵わないので、勉強効率や時間配分を工夫し、戦略的に合格を目指した時の記録です。第4話は出題されそうなトピックリスト(25個)とライティング対策方針について書いています。...

     

    また僕は使用していませんが、こんな本もあるようです。

     

    英検1級対策の参考書類は「全体の戦略」で書いた通り3つで十分です。
    しかし、英作文対策のネタ帳を作るにはかなりの時間(丸2~3日)が掛かります。

    そのため、これらを購入してトピック集めをする方が早いかもしれない・・・
    と、今更ながら思いました(´・ω・`)

    (英検1級の対策本は少ないので、これらの本を知りませんでした。。。)

     

    リスニングの戦略

    • 筆記試験で時間を余らせる
    • 余った時間で、リスニング問題全体を先読みする

    戦略: 神の時間配分

    英検1級のリスニングにはTOEIC式の先読みはまったく通用しませんし、リスニング中のメモも無意味です。

    スクリプトの内容も難しいため、聞くことだけに集中すべきです。

    ・・・とはいえ、まったくの前情報なしで臨むのはしんどい。。

     

    そこで筆記試験を10分以上早く終わらせ、リスニング試験にこの時間を付与する戦略を使用します。

      神の時間配分
      • リーディング: 65分
      • ライティング: 25分
      • リスニング: 45分

      筆記試験: 100分 → 90分
      リスニング試験: 35分 → 45分
      ※筆記試験がより早く終わるのは、もちろんGoodです。

       

      戦術: 先読みの術 (英検1級 ver.)

      「神の時間配分」で余らせた時間を使い、リスニングの情報収集を行います。

      具体的にやることは2つだけです。

      1. すべて読む
      2. 必要な情報を書き込む

       

      まずは、リスニング試験の問題すべてを読んでください。

      Part1 から Part4 まで、すべてを合わせても「1,300 words」程度。

      TOEICリーディングを読み切るスピードが「150wpm(※)」程度と言われていますので、このレベルの方であれば8~9分で読み切ることができるはずです。
      ※wpm (=word per minute): 1分間で処理できる単語数

       

      そして、読みながらイメージ出来た情報を問題用紙に書き込んでください。

       

      実際に僕が試験の時に書いたメモは第5話に画像付きで載せておりますので、ご覧になってみてください。
      またリスニングの地力を上げる方法についても、書いております。

      eiken-grade1-ep5
      戦略で英検1級に合格するまで|第5話: リスニング対策<メモ&先読みの術>ITエンジニアの僕(英検4級)が、英検1級を受けてみました。 真っ向勝負ではとても敵わないので、勉強効率や時間配分を工夫し、戦略的に合格を目指した時の記録です。第5話はTOEICとは違った、英検1級のリスニング先読み方法について書いています。...

       

      スピーキングの戦略

      • フォーマットを決める & ネタ帳を作る

      戦略: 仕込み

      スピーキングの対策は、ライティング対策と似ています。

      こらちも、最初にやることは同じです。

      1. どんなトピックにも対応できる、汎用型スピーチフォーマットを作る。
      2. 30個程度のトピックを収録した、ネタ帳を作る。

       

      僕が実際に使用したフォーマットと、ネタ帳はコチラです。

      <フォーマット>

      <序論>
      I believe (トピック) is (賛成/反対).
      I have two reasons.

      <本論>
      The first reason is that (1つ目の理由).

      The second reason is that (2つ目の理由).

      そのまま→<結論>

       

      <ネタ帳>

      スピーキングの用のネタ帳は複雑なので、コチラから元のエクセルファイルをダウンロードしてご覧になってください。

       

       

      ライティングとは異なる点が、2つあります。

      • 理由まで英訳する
      • 自分なりの解決案も考えておく

       

      ショートスピーチをスムーズに行うためには、理由も英語で覚えておくとよいです。

      そうすることで無駄な思考時間がなくなりBrain Fart(※)が減ってスピーチが締まり、同時に制限時間をオーバーするリスクも減少します。
      ※brain fart: 会話中に「えーと」とか「うーんと」とかいうこと。

      また、スピーキングでは質疑応答があります。

      聞かれた内容に対して、ひるまず自分の意見を言えるようにするために、トピックに対しての「賛成/反対 & 理由」に加えて「解決案」も考えておくとよいです。

       

      入室・退室も含めた一連の流れについては、第8話に詳しく書いております。
      お時間がありましたら、一度目を通してみてください。

      eiken-grade1-ep8
      戦略で英検1級に合格するまで|第8話: スピーキング対策<24トピック付>ITエンジニアの僕(英検4級)が、英検1級を受けてみました。 真っ向勝負ではとても敵わないので、勉強効率や時間配分を工夫し、戦略的に合格を目指した時の記録です。第8話は2次試験(スピーキング)の流れと、出題されそうなトピック(24個)について書いています。...

       

      あとがき

      英検4級だった僕が、英検1級に1発合格するために使った戦略・戦術についてまとめました。

      ポイントだけに絞って書いたため、より詳細を知りたい方は「あわせて読みたい」と表示されている各記事をご覧ください。

       

      本番の様子や、失敗したことについても書いておりますので、興味があればこちらの記事もどうぞ。

      eiken-grade1-ep6
      戦略で英検1級に合格するまで|第6話: 1次試験<失敗談あり>ITエンジニアの僕(英検4級)が、英検1級を受けてみました。 真っ向勝負ではとても敵わないので、勉強効率や時間配分を工夫し、戦略的に合格を目指した時の記録です。第6話は1次試験受験時について、失敗も交えて書いています。...
      eiken-grade1-ep9
      戦略で英検1級に合格するまで|第9話: 2次試験 <失敗談あり>ITエンジニアの僕(英検4級)が、英検1級を受けてみました。 真っ向勝負ではとても敵わないので、勉強効率や時間配分を工夫し、戦略的に合格を目指した時の記録です。第9話は1次試験受験時について、失敗も交えて書いています。...

       

       

      今回の受験に当たり、僕は自分の地力では勝てないかもしれないと判断し、戦略・戦術を駆使して闘いました。

      とにかく「絶対に合格すること」にこだわって対策をしました。
      そのため、英語力自体は上がってないかもしれません。

      それでも元々の受験のきっかけとなった、英語を教える一人としての想い。

      「自分の教えていることが正しいと、客観的に判断できる確証を得る。

      「誰かに『コレやれ、アレやれ!TOEIC受けてこい!』というだけでなく、まず僕自身が困難に挑み、乗り越える姿を示すべきだ。」

       

      この部分については、生徒さんに示すことができたと思っております。

      eiken-certificate

       

      英語を習得すること。
      そして、英検1級に合格することは簡単ではありません。

      思うようにいかず落ち込み、投げ出したくなる時もあると思います。
      でも「絶対にできる。」と、自分を信じ続けてください。

      センスは必要ありません。
      本番・土壇場で自分を助けてくれるのはセンスではなく、これまで覚えて来た1つ1つの単語です。

      毎日毎日、愚直に1つずつ単語を覚えていく。
      その強靭な意思と地道な努力が、あなたを合格へ導いてくれます。

       

      諦めないでください。

       

      ABOUT ME
      profile-thumbnail
      スタイル
      英語好きのプログラマーです('ω')ノ (英検1級, TOEIC 955, TOEFL 104)