- 「イーオン、Gaba、ECC、NOVA・・・英会話教室ってたくさんあって選べない!」
- 「料金体系が複雑で分かりにくい。一括で比較できたらいいのに。」
- 「各社の特徴を『ザックリ』と知りたい。」
英会話教室を決める時、僕も相当回りました。
今回はその中でも、大手9社についてポイントを絞って比較します。
この記事を読めば、冒頭のような疑問は解決できます。
料金
グループ |
少人数保証 |
マンツーマン |
入会金 |
教材費 |
その他 |
公式HP |
※税抜です。
簡易計算機
スクール:
レッスン形式:
期間:
金額の目安 (週1回):
基本情報
* 開校時間 * |
受講 日程 |
講師 |
* * 体験内容 * * |
公式HP |
※開校時間は教室によります。
各社の特徴 (100文字でサクッと)
Gabaマンツーマン英会話

Gabaで最も印象的だったのは、継続的に学習ができる仕組みが整っている点です。
Webを使った自習システムに加え、個々に日本人のカウンセラーも付きます。
「これなら上達するだろう。」と素直に感じました。

≫公式HP: GABAマンツーマン英会話
NOVA

(意外ですが・・・) NOVAはレッスン内容・講師の質、ともに最高水準でした!
体験レッスンですら、しっかり身に付きます。
さらに、料金もリーズナブル。
比較材料としてでもよいので、一度足を運ぶ価値があります。
≫公式HP: NOVA
イングリッシュ・ビレッジ

マンツーマンレッスンでは断トツで最安値!
グループレッスンに匹敵する料金・・・
他社レッスン1回の料金 = イングリッシュ・ビレッジのレッスン3・4回
アウトプットが必要なフェーズの方には最適な選択肢です。
≫公式HP: English Village (イングリッシュ・ビレッジ)
英会話イーオン

スタッフ・講師とも、9社の中で最もフレンドリーです。
体験レッスンの時は、待ち時間に講師が入ってきてカジュアルに会話をするなんてこともありました。
イーオンはじっくり成長したい初心者の方に良さそうです。
≫公式HP: 英会話イーオン
ベルリッツ

ベルリッツでは、生徒は常に「フルセンテンス」で話すことが求められます。
最初は難しいでしょうが、乗り越えれば「カタコト」ではない、正しい英語が身に付くでしょう。
教室内の空気も、少しピリッとしていました。
≫公式HP: Berlitz (ベルリッツ)
リンゲージ

リンゲージで特徴的なのは、レッスン外の活動です。
フリートークの時間があったり、毎月イベントがあったりします。
これらを通じて英語を一緒に学ぶ仲間を見付け、講師とも仲良くなれたら楽しそうです。
≫公式HP: Linguage (リンゲージ)
ECC外語学院

日本人講師によるグループレッスンが基本です。
スピーキングを重視する方にとっては、好き嫌いが分かれるかもしれません。
ただクラスメイト同士の仲が良く、楽しく続けて行けそうな印象がありました。
≫公式HP: ECC外語学院
シェーン英会話

シェーンはイギリス英語を専門で教えている点が、他社と差別化されている点です。
また教室は「大手英会話スクール!」のイメージではなく、「街の学習塾」という表現がぴったりで、なんだか落ち着きます。
≫公式HP: シェーン英会話
まとめ
まとめの言葉としては「百聞は一見に如かず」です。
実際に足を運んで体験レッスンを受けてみることで、HPに書かれている情報以外の部分・・・
教室の雰囲気、講師の熱意、スタッフさんの対応などを感じることができ、よい経験になりました。
また「勧誘がしつこいかも。」と少し懸念していたのですが、どこの教室もそんなことはありませんでした。
僕自身も英語を教えているという立場から、もう少し正直な話をすると・・・
「このスクールの仕組みがすごい! 講師がすごい! 感動っ!!」
と、思う英会話教室がある一方。
「これじゃ20年前の教え方と変わってないじゃないか・・・これじゃ上達しないよ。」
と、感じた英会話教室も残念ながらありました。
それらを踏まえた上で、自分の生徒にもおすすめできるくらい良い英会話教室を、こちらの記事に詳しくまとめております。
興味があれば、是非読んでみてください。

