今回は「ENGLISH COMPANY」の新宿校へ行ってきました!
その時の体験談を「写真付き」でレポートします。
また英会話講師としての視点から、感想も書いてみたいと思います。
Contents
5段階レビュー
4.0
講師・レッスン | ![]() |
---|---|
カリキュラム・教材 | ![]() |
継続学習の仕組み (コーチング指導など含む) |
![]() |
費用感 | ![]() |
通いやすさ (振替制度など含む) |
![]() |
本当に上達すると思う? | ![]() |
感想 (本音)
講師・レッスン
ENGLISH COMPANYのトレーナーは、第二言語習得研究や言語学、その周辺領域について専門的に学んだプロばかりです。
またコーチング系スクールのコンサルタント・コーチとなると、少しきつい印象の方も時々いらっしゃいますが、こちらのトレーナーの方々はどなたも親しみやすい印象で「何でも相談できそう!」と感じました。
1つ1つのカリキュラムについても、なぜそれが必要なのかを第二言語習得研究の観点から丁寧にご説明してくださいます。
※具体的にどういったお話があったかは、ぜひ後半の実体験レポートでご覧ください^^
漫然と英語学習に取り組むのではなく、「今”このスキル”を鍛えている!」と意識しながら取り取り組んだ方がモチベーションも上がりますよね^^
レッスンでトレーニング方法をご説明いただく際、トレーナー自ら実演してくださる場面があったのですが、心から「さすが!」と言わざるを得ないほど流暢でクリアな英語を話されていました。
「この人についていきたい!」という気持ちにさせるような、パワーとカリスマ性を持ったトレーナーでした。
カリキュラム・教材
ENGLISH COMPANYのカリキュラムで特記すべきは「チャンクリーディング」というトレーニング方法です。
※スラッシュリーディングとも呼ばれます。
英文をいくつかの塊に区切って捉える読み方で、これができるようになると読解スピードが劇的に速くなるため、私自身もTOEIC受験生の方にはおすすめしている方法です。
ただENGLISH COMPANYのチャンクリーディングは、私の普段のやり方とは少し違いました。
通常、チャンクリーディング(スラッシュリーディング)というと、紙に書いてある文章をスラッシュなどで区切って、塊ごとに発音していくのが一般的です。
しかしENGLISH COMPANYではPC画面を使い、塊ごとに一瞬だけ表示される英語を読み上げるような形で進めていきます。
そのため必要に応じて読み直せる紙の場合とは違い、塊1つ1つを短期記憶する必要がでてきて、かなり大きな負荷がかかります。
(私自身、普段チャンクリーディングを指導している立場でありながら、このようなやり方は初めてで、少々動揺しつつなんとかついていきました^^;)
また、このように暗記の要素が加わることで、イディオムや細かな前置詞の使い方が自然と記憶に残っていくため、読解スピードだけでなく英会話にも役立つ手法だと感じたのが新たな発見でした。
ちなみに、ENGLISH COMPANYの教材には、TOEICのものが用いられることが多いようです。
TOEICの発音に慣れることは、TOEICスコアのみならず日常英会話スキル向上にも効果的です。
しかし、やはり試験用にクリアで聞き取りやすく発音されているのも事実。
基本的な聞き取りはすでに十分にできるという方には、応用編としてより、実践的なネイティブ同士の会話や、公の場でのスピーチなど、抑揚や表現が極端なものにも慣れるという意味では、もう少し教材に幅が欲しいかなと感じた部分もありました。
継続学習の仕組み (コーチング指導など含む)
一般的なコーチング系の英語スクールでは、まず初めに学習の動機付けや目標設定を徹底して行います。
しかし、ENGLISH COMPANYでは「継続するためにはモチベーションよりむしろ習慣化が有効である」という行動科学の知見に基づき、学習の「習慣化」をより重視しています。
※行動科学マネジメントの日本における第一人者、かつベストセラーとなった「続ける技術」などの著者として知られる「石田淳さん」のチームと共に、「英語学習を続ける技術」というノウハウを開発しているそうです。)
簡単にいうと、「モチベーションはそもそも『気分』なので、当然上がり下がりがあるもの」と捉え、学習習慣が生活の一部になるような「仕組み」を作ることが大切だと考えています。
他のコーチングスクールとは明らかに違いますね。
その「仕組み」の内容としては、以下のようなものが挙げられます。
- 1日1~1.5時間という現実的な学習時間設定
毎日3時間を超える学習時間が求められる他のコーチングスクールとは違い、1日の勉強時間(課題)は現実的に続けられる1~1.5時間程度です。 - トレーナーによるメッセンジャーを使った進捗サポート
毎日、現状の課題と取り組むべきメニューについてのメッセージが届きます。
取り組むべき内容、その理由、取り組む際の注意点などが細かく書かれていますので、英語学習のみに集中することができます。 - 思わず通いたくなる快適なトレーニングスペース
ENGLISH COMPANYを訪れてまず驚くのが、開放的でおしゃれな内装です。
トレーニングセッションも自習も広々とした1つの空間の中で行われており、他の学習者から刺激を受けながら学習することができます。
(スタジオ内、トレーニングスペース)
費用感
定番である3ヵ月間のパーソナルトレーニングプランは、50万円弱という金額です。
3ヵ月で英語に費やす金額としては、かなり大きい額ですよね。
ただしENGLISH COMPANYにはこれ以外にも、多くのプランが用意されております。

例えば個別ではないけど、半額以下で利用できるグループトレーニング。
また自習が得意な方であれば、トレーニングを除外してコンサルティングのみのサービス(STRAIL)を受けることで、費用を抑えることも可能です。
このように、使い方を検討することで費用を調整できるのはありがたいですね。
通いやすさ (振替など)
都内主要駅付近、そして関西主要都市にもスタジオがあり、コーチング系スクールの中では最大の校舎網です。
また、遠方の方はオンラインセッションも可能です。
トレーニングの振替は、前日までの連絡で可能です。
直接メッセンジャーで連絡すればいいだけですので、とても手軽だと思いました。
社会人の利用者が多いことを考えると、もし仕事による当日キャンセル(振替)まで対応していただけたら、より一層通いやすくなると感じました。
本当に上達すると思う?
ENGLISH COMPANYは、第二言語習得のプロが英語学習をサポートしてくれるだけでなく、自ら学習したくなるような環境や仕組みを整えてくれるサービスとなっています。
トレーニング方法もマンツーマンで優しく教えてもらえますので、まったくの初心者で右も左も分からないという方にはぴったりのスクールなのではないでしょうか?
自己学習に対しては厳しく指摘されることが無いため、学習の習慣化ができるかどうかはポイントとなりそうです。
しかし、科学的知見に基づく体系的な習慣化プログラムがあり、また実際に受講生がTOEICスコアを伸ばしている実績も多数あることから、トレーニング外の学習に対しても真摯に取り組むことできれば、十分な上達が見込めると思いました。
≫公式HP: ENGLISH COMPANY
実体験レポート (所要時間: 60分)
①カウンセリングシート記入 (5分)
はじめに名前・連絡先などの基本情報と、英語スキル(TOEICスコアなど)をカウンセリングシートに記入します。
英語力の診断はこの後行われますので、ここでは簡単な申告のみです。
②現状についてのヒアリング (10分)
ここでトレーナーの濱田さんが登場されました。

濱田さんは優しい雰囲気でお話してくださり、またスタジオ内に流れる鳥の鳴き声などのリラックスBGMやおしゃれな内装も手伝い、とても快適な気分でレッスンを受けることができました。
ここでは普段抱えている英語についての悩みや、ENGLISH COMPANYでどんなスキルを伸ばしたいかなどを丁寧にヒアリングしてくださいます。
私は、「TOEICスコアに見合うスピーキングスキルを身に着けたい。」「いずれは大人相手にも英会話が教えられるようになりたい。」とお話ししました。
③リスニングテスト (5分)
TOEIC音声を使ったリスニングテストです。
といっても、TOEICの問題を解くわけではなく、音声をすべて聞いて要約するというテストですから、細かなところまでしっかり聞き取って最後まで覚えておくとなるとなかなか難しかったです。
要約のあとは、問題文に登場する単語について意味の確認をされます。
ここで、語彙力の方もチェックされているようです。
④チャンクリーディング (30分)
続いて、冒頭で紹介したチャンクリーディングに入ります。
チャンクリーディングは先程も説明した通り、英文を塊ごとに区切って理解するトレーニングです。
TOEIC問題を用いたトレーニングのため、私も含め中上級者で話せる英語を身に着けたい受講者には「少し簡単すぎるのかな?」と感じていました。
しかし、チャンクリーディングは短期記憶も必要となるため適切な負荷がかかり、十分スキルアップにつながるんだな、と感じました。
ちなみに私も、最後全文を暗唱した時に残念ながらミスを出してしまいました!
ミスの内容は、熟語を正しく覚えていないことに起因するものでした。
「ボキャブラリーの充実は、やはり課題になりそうですね!」とご指摘いただきましたが、最終的にはお褒めの言葉もいただいてホッとしました^^;
チャンクリーディングのトレーニング後、最後に一度通しで音声を聞くタイミングがあったのですが、この時トレーナーの濱田さんから「すごく音声速度が遅いように感じませんでしたか^^?」と聞かれました。
まさにその通りで「これ本当に、トレーニング前に聞いたやつと同じ!?」と感じたのですが、その理由も教えていただきました。
「まず単語1つ1つではなくチャンクで捉えることができるようになったことで、理解のスピード自体が上がります。
それに加えて、それぞれの単語についてイメージが即座に頭に浮かぶ状態までもっていったので、聞く時にも余裕を持てるようになったんですよ。」とのこと。
ただトレーニングを行うだけなく、その効果や理由についても丁寧にご説明いただき、「さすが、第二言語習得のプロだな!」と感じました^^
⑤質疑応答 (10分)
日常会話とビジネス英語。
どちらを目的に受講されている方が多いですか?
ビジネス英語ですね。
休日やお仕事後にこちらのスタジオに来られて、自習される社会人の方がとても多いです。
(スタジオ内の自習スペース)
グループレッスンとマンツーマンレッスンでは、どちらを受講される方が多いですか?
マンツーマンレッスンの生徒さんが多いですね。
パーソナルトレーナーが学習進捗をフォローするという、マンツーマン独自のサービスから事業スタートしていますので、そちらの認知度が高いようです。
ただ最近では、グループレッスンやトレーニングなしで自習をメインにした「THE CONSULTANT」の受講数も大きく伸びてきています。
≫公式HP: ENGLISH COMPANY THE CONSULTANT
どうしても学習習慣が身につかない生徒さんには、厳しく言う時もあるのでしょうか?
「頑張って勉強しなさい!」と単純に生徒さんを励ますようなことはしませんが、やはりある程度の強制力を必要とする生徒さんもいるため、そういう方には積極的な声掛けを行っています。
まったく話せない方が、ある程度話せるようになるためには、どのようなアプローチをされますか?
英語を話せるようになりたいからと、すぐに英会話をしようとする方が多いのですが、それはいわばネイティブとの本番試合。
本番試合ばかり繰り返しても話せるようにならないのは、練習が足りないからなんです。
まずは相手の言っていることを素早く正確に理解したり、知っている単語・文法をすぐに引き出して「使える」ものに変えていく練習が必要です。
具体的には、「be動詞から怪しい」という方にはグループレッスンをおすすめしています。
まずはグループレッスンで基礎文法・単語を押さえ、英会話の土台になる英語レベル(TOEIC: 500~600)に達することがねらいです。
次のステップとしては、今日練習したチャンクリーディング(英語を語順の通りに素早く理解する練習)、音声変化(ネイティブのスピードでも聞き取れるよう練習)、シャドーイング(音声変化を自動化させる練習)など、生徒さん毎に、その時の課題に応じて様々なメニューをこなしていきます。
インプット(読む・聞く)を増やしていくことで、自然とアウトプット(話す・書く)で使えるストックも増えていきます。
TOEICスコアアップの実績が多数あるかと思いますが、TOEIC以外の目的で通われている方もいるのでしょうか?
そういった方には、どのようなアプローチを取るのでしょうか?
実はTOEICのスコアだけが目的という方はそれほど多くなく、ほとんどの方が実務で英語が必要だったり、実際に英語を話せるようになりたいという目的を持っています。
ENGLISH COMPANYでは、英語力の課題を第二言語習得研究の知見に基づき発見し、その解決策をご提案しているため、TOEICスコアアップが目的の方も、そうでない方もアプローチの仕方はみなさまに対して基本的に同様です。
そのためTOEICのテクニックで点数を上がるのではなく、英語力が着実に上がった結果として点数が上がっていきます。
すでにTOEICで900点以上、あるいは相応の英語力をお持ちの方には、ビジネス英語に特化した上級グループレッスンもご用意しています。
ここでは主に「産出スキル(アウトプット)」を鍛えていきますが、ここでも単に英会話をやれば良いというわけではなく、ビジネスで必要となる「相手を説得する」という目的のもと、オリジナルの教材やアクティビティを通じて、英語力をブラッシュアップしていきます。
説得には「型」があるので、それを繰り返し練習することで、相手に伝わりやすい英語が自然と組み立てられるようになります。
「ネイティブの同僚から、説明がわかりやすいと言われるようになった!」などご好評いただいております。
こちらのコースも、みなさんの受講をお待ちしております!
濱田さん、貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございます!
大変お世話になりました!
≫無料体験を受けてみる: ENGLISH COMPANY
ENGLISH COMPANYについて
料金
入会金 |
月額 |
総額 |
期間 |
学習サポート |
コンサルティング |
パーソナル トレーニング |
グループ トレーニング |
パーソナル トレーニング |
グループ トレーニング |
STRAIL (コンサルティング) |
---|---|---|
¥50,000 | ¥20,000 | ¥50,000 |
¥165,000 | ¥100,000 | ¥85,000 |
¥545,000 | ¥220,000 | ¥305,000 |
3ヵ月 | 2ヵ月 | 3ヵ月 |
◯ | ◯ | ◯ |
◯ | ※ | 12回/60分 |
48回/45分 | – | – |
– | 8回/120分 | – |
※税別です。
※グループトレーニングの料金は「中級」の場合です。
※初級者向けグループトレーニングでは、2回の個別カウンセリングがあります。
基本情報
開校時間 | 10:00~22:00 (平日) 9:30~22:00 (土日祝) |
---|---|
教室一覧 | 公式HPをご覧ください |
受講日程 | 週毎の予約制 |
講師 | 日本人 |
ENGLISH COMPANYは、よくあるスパルタ式のコーチングスクールとは違い、自分1人でも長く続けられるような無理のない学習習慣を着実に身に着けることのできるサービスを提供しています。
短期集中で英語を伸ばすだけではなく、確実に自分を変えることができる3ヵ月になるはずです!
≫公式HP: ENGLISH COMPANY
